キャンドルナイト

こんにちは。センター長の湯澤です。 明日、2月12日17時〜20時の時間で りんくのある栄通り商店街で、キャンドルナイトというイベントがあります。 こちらのイベントは、岩見沢の教育大生の方に力をかりて、商店街を盛り上げようというイベントで 昨年の春から、何がこの商店街でできるのか?自分たちのやりたいことで、商店街を元気にしようなどなど 何度も会議を重ね、このイベントにいたりました。 今日はその最終準備で、 明日のメイン広場の準備(除雪)と物品の搬入などなどを行いました。 ランチは、ぜひ商店街の飲食店で!とも思いましたが、 今日はお休みのお店も多く、近くのおやき屋さんで お好み焼きのおやきを買ってきて皆で食べました。 「清掃活動とかやっているけど、お店の準備があるからごめんね・・・ でも、明日はお店はお休みだけど、おやきを差し入れにいくから人数教えてね」と このキャンドルナイトでは、商店街の皆さんに協力して頂き、 ペットボトルなども集めました。 「清掃はお店の仕込があり難しいけど、これならうちも協力できます」と 声をかけて頂いたりもします。 紙コップのキャンドルづくりは、 りんくの利用者さんにお手伝い頂いたりと。 今回は、教育大の皆さんの尽力によるところが大きいですが この通りに関わる色々な人が、それぞれが出来る範囲で関わり、明日を迎えます。 「地域づくり」という言葉を簡単に使うかたもいらっしゃいますが いい事も時には悪い事も長い時間をかけ繰り返し、 少しずつ「変化」して、地域が耕され、つくられていくのだと思います。 栄通り商店街はわずか260m、20数店舗ほどしかありません。 商店とはまた違う、 「りんく」ならではの、 この通りでの役割や関わり方があるのかなぁと思います。 これは、実験した時の様子です。 画像:キャンドルナイト1 画像:キャンドルナイト2   今日の準備の様子 画像:キャンドルナイト3 画像:キャンドルナイト4 りんくの利用者さんがつくったキャンドル置きです 画像:キャンドルナイト5