
今年もコツコツと
こんにちは。センター長の湯澤です。
明けまして・・・というには、もう1月も下旬。
今年もよろしくお願いいたします。
1月の1週目・2週目は就労準備支援プログラムも少なめでありましたが、
相談もプログラムも、通常どおりに戻り、お正月が終わったなぁと。
かなり遅いですが、実感しています。
りんくでは、今月末から2月にかけて、職場体験が一斉スタートします。
受入れて頂けるところは歩いて5分くらいの事業所を中心に、順次スタートしていきます。
法律がスタートして、もうすぐ1年になります。
先日、りんくを紹介してくださった機関の方が来談され、◯◯さん変りましたね。
目を見て、自信を持って話しができるようになりましたね。
と話されていきました。
成果というは、とても重要なことだと思います。
わかりやすい「成果」というものが、
支援の世界ではこれまで大切にされてきました。
ただ、その結果、この制度が生まれてしまった「今」があるとすれば、
少し、わかりにくい成果・・・こそ、大切ではないかなぁと思います。
わかりやすく伝えるには?・・・
幾度となくたくさんの方が挑戦してきたと思います。
「人の変化」の過程を数値するのはわかりにくい。
「地域の変化」の過程というのもわかりにくい。
そして、時間がかかるものです。
今年も、私たちは
この街の皆様とこの街でできることをコツコツ積み重ねながら
「わかりにくい大切なもの」を、
育てていくことができればと思います。