街の仲間として
こんにちは。
センター長の湯澤です。
只今、東京へ向かう飛行機です。
明日から、生活困窮者支援事業の「相談支援事業」に携わ
る「主任相談員」を育成するための研修に参加してきます。
この「生活困窮者支援事業」ですが、
生活困窮者の相談を受け、支援していくというのはもちろん大切なのですが、
同様に「地域づくり」というのも重要なテーマとなっています。
りんくに来たことがある方は、ご存知だと思うのですが、
りんくは「栄通商店街」という商店街の中にあります。
最近、少しずつではありますが、
商店街の活動にも参加させてもらったりしています。
先日は、岩見沢であった「麦酒祭」というイベントのボランティアに
りんくを使っている方と参加させて頂きました。
ブログは他地域の方も読まれているので、
実はこの麦酒祭、1日だけのビアガーデン?
ビールパーティなのですが、1300人〜1800人くらいの方が参加します。
岩見沢市の人口が86000人くらいですから
なんと!60人に一人くらいの方が参加します。
一番、私が驚いたのは、なんと来場した方で
「乾杯」をするんです!
昨年まで札幌にいた私にとっては
凄く、新鮮でとてもいいイベントというか「街」だなぁと。
もう一つは、栄通商店街にあるところで、
職場体験(ジョブトレーニング)を受け入れて頂きました。
他にも、うちで職場体験をやってもいいよ!というところも・・・
まだまだ、「地域づくり」というところは出来ていませんが・・・
地域との接点をたくさん持っていく中で、
支援の輪を広げるためではなく・・・
地域づくりの輪に、
私たちも相談に来る方々と一緒に、
「仲間」として入っていきたいなぁと思います。
ではでは・・・この辺で。